【沼津市】「土木の日2024 in沼津港」が11月16日にみなと新鮮館で開催されました

土木の日i2024n沼津港2024年11月16日(土)に沼津港の沼津みなと新鮮館で「土木の日2024 in 沼津港」が開催されました。11月18日は「土木の日」に制定されており、静岡県沼津土木事務所や国土交通省、静岡県、沼津市など様々な機関や団体が連携して、土木に関する体験や情報発信が行われました。

土木の日i2024n沼津港イベントでは5つの体験型ブースがあり、一巡できるスタンプラリーが用意されていました。最初の体験は重機体験ブースです。実際に小型重機を操作して、スーパーボールすくいを体験しました。

土木の日i2024n沼津港測量体験では「トータルステーション」という計測器で距離を測定することができました。トータルステーションは工事現場で使われている様子を目にする機会はありますが、実際の使い方は広く知られていません。今回は自分で投げたお手玉の距離を、トータルステーションで計測する体験ができました。

土木の日i2024n沼津港VR体験ブースでは、伊豆の名所をバーチャル空間で訪れました。レーダーで計測された「点群データ」によって再現された空間は、まさに現地にいるような感覚が味わえました。

土木の日i2024n沼津港道路ブースでは雨水がたまらない道路や、道路が作られているアスファルトの仕組みが学べました。片手サイズのアスファルトでも引っ張ると、両手いっぱい広げても伸び続けます。道路はこのアスファルトに、砕石が混ぜられてできています。

土木の日i2024n沼津港事業紹介ブースでは、能登半島地震で緊急災害対策派遣された国土交通省中部地方整備局の支援活動の様子を紹介したパネル展示がありました。

土木の日i2024n沼津港沼津市からは、鉄道高架事業や事業に向けた取り組みの紹介が行われました。ブース担当の沼津市職員は「OPEN NUMAZU」もその一環で「鉄道高架事業は長期間の取り組み、その状況にあったまちづくりができることが大切だと感じています」と話していました。

土木の日i2024n沼津港今回のイベントの広報担当者は「土木業界は人材不足が大きな課題です。また様々な仕事があるので、業界全体で知ってもらいたいとこのイベントを企画しました。特にお子さんたちの今日の体験が、将来のお仕事選びに役立ててもらえたら幸いです」と語っていました。

土木の日i2024n沼津港土木業界について、ここでしかできない体験にお子さんたちは、どのブースでも驚きや興味を持った様子を見せていました。家族みんなが土木について楽しく学べるイベントでした。

イベントが行われた沼津みなと新鮮館はこちら↓

numakko

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!