【沼津市】「本田照男絵画展」が11月16日17日に吉田温泉で開催されました
「本田照男絵画展」が2024年11月16日(土)17日(日)に、沼津市吉田町の吉田温泉で開催されました。現在は休業中の吉田温泉の男湯を中心に、色鮮やかな作品が展示されていました。
本田照男さんは沼津市在住で78歳になる画家です。市内で焼肉店を営んでおりましたが、60歳になって、突然絵を描き始めたそうです。今回の展示会のチラシには「描くことは、生きること。」と添えられており、作品の豊かな色彩は、単に「カラフル」というものではなく、生きることの深みも感じられます。
吉田温泉ならではの魅力
脱衣所では、ロッカーを活用した展示が行われていました。額縁の作品と布に描かれた作品が、歴史を重ねた木の床とロッカーと融合するように飾られていました。
展示の中心となった男湯は、丸い浴槽を中心に作品が並べられました。正面の壁に掲げられた大きな作品も、淡い緑色のタイルにマッチしていました。
音楽から絵画の世界へ
在廊していた本田照男さんにお話を伺いました。絵を描き始めるようになった時について「以前から音楽が好きで、その時はバッハのマタイ受難曲を聴いていました。何かとつながったような気がして、自然と涙が流れてきました。大切なことに気づいた気持ちになりました」そして描いたのは、丸や三角、四角を組み合わせたものだったそうです。
「色の前では誰もが平等」
さらに絵を描くことについて、伺いました。「絵は誰にだって描けるものです。上手く見せようとか、売ろうとか、よこしまな心がなければ誰でも描けます。その意味は”色の前では誰もが平等”であることです。大人でも子どもでも、なんでもやれば、何かが得られます。何かをすれば時間がなくなるから、勿体無いと思うようになります。すると自然の美しさに気づきます。アートから世の中が良くなっていきます。とにかく(何かを)やってもらって、そして気づいて欲しいと感じています」
超高齢社会をアートで、よりよく生きる
吉田温泉を管理する兼子京子さんも、アートに触れることの大切さを訴えています。「これからの日本が迎える超高齢社会は、(高齢者用の)施設を作ることだけではないはずです。アートは私たちがよりよく生きるためのもので、誰にでもできることなんだと感じています」と話していました。
多くの本田照男さんの紹介では、60歳で突然描き始めたエピソードが語られており、何か特別な存在のように受け取られがちです。ですが実際にお話しすると、とても親しみやすく、もっとお話ししたいと感じる方でした。「この空間(吉田温泉の男湯)は、私の作品を引き立たせてくれています。この空間そのものがアートになっています」と、やさしい笑顔で2日間の展示を振り返っていました。
吉田温泉(現在は休業中)はこちら↓