【沼津市】令和7年沼津市消防出初式が開催されました
「令和7年沼津市消防出初式」が、2025年1月13日(月・祝)、沼津市立第一小学校グラウンドを主会場として開催されました。
式典では、国旗掲揚、国歌斉唱、消防殉職者への黙祷に続き、表彰および感謝状の贈呈が行われました。
その後、訓練披露が行われ、原方面隊による「小型ポンプ操法」が披露されました。原方面隊は、昨年7月に焼津市で開催された第38回静岡県消防操法大会の小型ポンプ操法の部で優勝した実績を持っています。
式典の後には、沼津アーケード名店街で防火パレードが実施されました。沿道からは、パレードを行う隊員たちに声援や拍手が送られ、盛り上がりを見せました。

パレードに参加した「紫明隊」
パレードには、女性消防団「紫明隊」も参加しました。紫明隊は防火指導や応急手当ての指導、さまざまなイベントでの広報活動などを行なっています。
出初式の締めくくりとして行われた狩野川一斉放水には、開始前から多くの人々が訪れました。御成橋や永代橋、さらには堤防にも観客が集まり、人垣ができるほどの賑わいとなりました。一斉放水が始まると、水の帯に色鮮やかな虹が現れ、その光景を訪れた人々はスマートフォンなどで撮影していました。
本イベントは、私たちの安全で安心な暮らしを支えている消防関係者への感謝の気持ちを込めたものとなりました。
防火パレードが行われた沼津アーケード名店街はこちら↓