【沼津市】吉田温泉イベント「民草の文化で湯を沸かせ」の企画が進行中です

イベントパンフレットのラフスケッチより:画像提供 吉田温泉様
ゴールデンウィーク期間中に開催される吉田温泉のイベントの企画が進行中です。2025年は「民草の文化で湯を沸かせ」と題し、さまざまなアート展示やイベントが行われる予定です。

吉田温泉の管理人を務める兼子さん(左)と2024年11月に「沼津レトロ写真展」を開催したマコトさん(右)
イベントの準備状況について、吉田温泉の管理人を務める兼子さんにお話を伺いました。「吉田温泉で開催するイベントは、多くの作家活動をしている人たちにチャンスを提供する場にしたいと考えて企画しています。今回は過去最多となる約20名が出展する予定です。イベントタイトルの”民草(たみくさ)の文化で湯を沸かせ”には、多くの人に文化に対する意識を高めてもらいたいという思いを込めました」

2024年5月に開催された「吉田温泉×アートと本と珈琲と」の様子
提供された資料によると、アートとして油絵、木彫、写真、消しゴムはんこ、本屋、喫茶、落語、バンド、朗読などが企画されているようです。また、吉田温泉といえばタイルで描かれた富士山が知られていますが、タイルを使ったワークショップも行われるようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
吉田温泉は沼津市吉田町にある、現在休業中の銭湯です。1881年に開業し、2016年まで営業を継続していました。現在の建物は1950年に建てられたもので、一歩足を踏み入れると、誰もがそのノスタルジックな雰囲気に圧倒される空間が広がっています。

2024年11月に開催された「本田照男絵画展」「沼津レトロ写真展」の様子
2024年には5月に「吉田温泉×アートと本と珈琲と」、11月には「本田照男絵画展」「沼津レトロ写真展」が開催されました。

画像提供:吉田温泉 兼子様
イベントの開催日は2025年5月2日・3日・4日の3日間が予定されています。入場無料、昭和世代はもちろん、平成生まれや令和生まれのお子さんも楽しめるイベントとなるでしょう。
吉田温泉はこちら↓