【沼津市】国指定史跡長浜城跡開園10周年記念講演会が8月30日に沼津市立図書館で行われます

長浜城跡整備10周年記念講演会沼津市内浦長浜・重須にある国指定史跡「長浜城跡」の復元整備が完了して10年目を迎えることを記念し、講演会『駿河湾の海の城と海賊〜韮山外張先之二候〜』が、2025年8月30日(土)に沼津市立図書館視聴覚ホールで開催されます。

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

この講演会は、長浜城を二つの観点から掘り下げる構成となっています。まず一つ目のテーマは、「小田原北条氏における伊豆・韮山」です。伊豆の国市歴史・文化拠点施設整備室の学芸員・池谷初恵氏が登壇し、韮山城跡の発掘調査から見えてきた韮山城と長浜城との関係性についての講演があります。

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

二つ目のテーマでは、愛媛県今治市の学芸員・田中謙氏が「日本最大の海賊 村上海賊」をテーマに講演します。この講演では日本の戦国時代における「海賊」が、一般に想像されるような略奪者ではないこと、また東日本と西日本の海賊では、その役割に違いがあったことなど、日本の海賊についての理解を深めることができる内容になっています。

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

沼津市内浦長浜・重須にある長浜城址

さらに本講演会の冒頭には、長浜城についてより理解を深めたい方や、初めて知る方のために、沼津市文化財センターの学芸員・木村聡氏による解説も予定されています。講演は午前11時から午後4時20分まで、午前10時30分開場予定です。(12:00〜13:10に昼休憩あり)

沼津市文化財センターの展示

沼津市文化財センターの長浜城に関する展示

講演会への参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。専用フォーム、または氏名・住所・年齢・電話番号を明記のうえ、FAXまたはハガキで沼津市文化財センター(〒410-0106 沼津市志下530)へ8月18日(月)までに(必着)でお申し込みください。定員は200名で、申し込み多数の場合は抽選となります。

沼津市立図書館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!