【沼津市周辺】「狩野川放水路完成60周年シンポジウム」が8月23日に開催されます

狩野川放水路沼津市口野から伊豆の国市墹之上付近にかけて整備された狩野川放水路が、完成から60周年を迎えます。これを記念して「狩野川放水路60周年シンポジウム」が、2025年8月23日(土)に伊豆の国市古奈にある長岡総合会館(アクシスかつらぎ)で開催されます。

狩野川放水路シンポジウムは二部構成です。第1部では小学生による防災の取り組み発表、防災教育OB・OGインタビュー、パネルディスカッションが行われます。第2部では主催者挨拶、来賓祝辞・紹介、狩野川放水路動画の上映、事業概要説明、完成60周年記念ロゴマークの発表と表彰が予定されています。

洪水紀念表

沼津市大平字外新城の狩野川沿いにある洪水紀念表

狩野川はかつて水害が繰り返し発生していた河川で、現在も川沿いには被害を伝える石碑が点在しています。中でも、放水路建設中の1958年(昭和33年)発生した狩野川台風では、甚大な被害が出ました。完成した放水路は、今も狩野川の治水対策において重要な役割を担っています。

会場の長岡総合会館(アクシスかつらぎ)

 参加には事前予約が必要で、専用の申し込みフォームから、第1部のみ・第2部のみ・両部参加のいずれかを選択して申し込めます。第1部は10:00〜12:00(受付開始 9:30)、第2部は13:30〜15:00(受付開始13:00)に予定されています。

近年、狩野川の氾濫はなくなったものの、沼津市内では局地的な水害が発生するようになりました。2023年と2024年には災害ボランティアセンターが設置され、水害被害からの復興支援活動が行われています。今回のシンポジウムは、水害と治水対策について学べる貴重な一日となりそうです。

長岡総合会館(アクシスかつらぎ)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!