【沼津市】「エシカルライフ月間」展示が沼津産業ビル1階「ギャラリーぷらざ」で開催中です
エシカル消費をテーマにしたパネル展示イベント「エシカルライフ月間」が、沼津駅南口の沼津産業ビル1階「ギャラリーぷらざ」において、2025年9月30日(火)まで開催されています。子どもから大人まで、身近な視点からエシカル消費について学ぶことができます。
「エシカル」とは「倫理的・道徳的」を意味する言葉です。消費者庁では「エシカル消費」を次のように説明しています。
消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組です。
また静岡県東部県民生活センターでは毎年9月を「エシカルライフ月間」とし、「みんなにいいこと、じぶんにいいこと」をテーマに「ウェルビーイングにつながるエシカル消費」の周知啓発を集中的に実施しています。
会場では、エシカルな商品を見分けるためのさまざまな認証マークについて学ぶことができます。さらに壁面には、夏休みにエシカル消費で前講座を受講した市内の放課後クラブの児童が描いた、塗り絵作品や「わたしのエシカルせんげん」も展示。子どもならではの素直な言葉は、大人にとっても生活を見直すきっかけになります。
この展示期間中には、以下のイベントも予定されており、エシカル消費についてさらに理解を深めることができます。
福祉の店ともでエシカル消費を実践!
ギャラリーぷらざ前にある「とも沼津店」による、授産品や地元野菜などのエシカル商品の販売、投票によるエシカル消費実践例アンケートを実施
第1回:9月9日(火)、第2回:9月30日(火)いずれも午前10時〜午後3時
親子イベントの開催〜めざせエシカル博士!〜
古着のリメイクや廃材を使った工作コーナー
エシカル電子絵本やエシカルクイズコーナー
9月23日(火・祝)午前10時〜午後3時
SDGsの達成に向けて、誰もが身近に参加できる機会を提供する内容となっています。
静岡県東部県民生活センター様 情報提供いただきありがとうございます
ギャラリーぷらざ(沼津産業ビル1階内)はこちら↓