【沼津市】工科短期大学校が「企業研究」イベントをプラサヴェルデで開催しました

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス「企業研究」静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス(沼津市大岡)は、2025年9月3日(水)、プラサヴェルデで「企業研究」イベントを開催しました。学生たちは、ものづくり企業で働く社会人と交流し、仕事やキャリアについて学ぶ機会を得ました。

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス「企業研究」参加したのは、今年4月に入学した1年生およそ50名。多くはこの春まで高校生だった学生たちで、実際に入社を意識して社会人と直接向き合うのは、今回が初めての機会です。

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス「企業研究」一方、企業側からは、これまで同校から採用実績のあるものづくり企業を中心に、静岡県東部地域の27社が参加。人材育成や採用を担当する社会人が学生と向き合いました。会社について知ってもらおうと、机の上に自社製品を並べる企業もありました。

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス「企業研究」イベントでは20分間のセッションが6回設けられ、学生たちは各企業のブースを巡って企業の担当者と交流しました。事業内容や社風、働き方はもちろん、キャリア形成のための研修制度、福利厚生などについての話に耳を傾け、熱心にメモを取る姿も見られました。

地域企業と工科短期大学校との交流会

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス

企画を担当した沼津キャンパス教務課の担当者は「本校のカリキュラムは2年間、今年の3月に高校を卒業したばかりの学生たちも、そろそろ就職を意識する時期になります。企業の方から直接話を聞き、自分の興味や将来の方向性を見つけるきっかけにしてほしいと思います。また私たち学校は、地域のものづくり産業を支える役割を担っており、このイベントにも大きな意義があると感じています」と語りました。また参加した企業からも「直接学生の方たちとお話しできるのはとても貴重な機会、人材確保が年々厳しくなる中、大変ありがたいイベントです」と感想を話していました。

静岡県立工科短大学校様 情報提供いただき、ありがとうございます。

イベントが行われたプラサヴェルデはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!