【沼津市】「手話で漫才!? 手話×お笑い=シュワライ」が11月1日にサンウェルぬまづで開催されます

よしもとシュワライ

画像出展:令和7年10月21日(火)発表 沼津市 報道取材情報

手話を通じて共生社会について考えるセミナー「手話で漫才!? 手話×お笑い=シュワライ」が、2025年11月1日(土)にサンウェルぬまづで開催されます。

サンウェルぬまづ

サンウェルぬまづ

登壇するのは、吉本興業(株)の「よしもと手話ブ!」で活動するソイさん(カエルサークル)、菊地浩輔さん(チーモンチョーチュウ)、上河内貴人さんの3名です。

「よしもと手話ブ!」は、手話ができる、または手話に興味を持つ芸人が集まり、2019年2月に結成されたグループ。芸人ならではのエンターテインメント性を生かしながら、聴覚障がいへの理解促進や手話の普及を目的に活動しています。

よしもとシュワライ

画像出展:令和7年10月21日(火)発表 沼津市 報道取材情報

当日は、上河内貴人さんによる講演のほか、手話漫才やトーク、手話を身近に感じられるゲームコーナーなどが予定されています。
開催時間は13時30分から15時まで。参加無料で、定員は150名、事前予約は不要です。

東京2025デフリンピックまた、11月15日からは「東京2025デフリンピック」が開幕し、静岡県内では伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで自転車(ロード)および自転車(MTB)の競技が行われます。今回のセミナーは、聴覚障がいへの理解を深め、共生社会について考えるきっかけにもなりそうです。

サンウェルぬまづはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!