【沼津市】国史跡答申記念!高尾山古墳 令和6年連続講座が8月24日に開催されました

高尾山古墳 令和6年ど連続講座高尾山古墳について学ぶ令和6年連続講座が、2024年8月24日に沼津市立図書館の視聴覚ホールにて開催されました。高尾山古墳は古墳時代初期の列島東部における、最古級かつ最大級の前方後方墳として大変注目されています。

高尾山古墳 令和6年ど連続講座第1回目となる今回の講座は「高尾山古墳成立前夜の東駿河」と題して行われました。また講座タイトルには6月24日に国の文化審議会から文部科学大臣に『高尾山古墳』の国史跡指定が答申されたことを受け「国史跡答申記念!」が付け加えられました。

会場は満席状態でした。市内はもちろん静岡県内、遠方の県外からも、考古学を熱心に学ばれている方たちが参加しました。

高尾山古墳 令和6年ど連続講座

大阪府立弥生文化博物館館長の禰冝田佳男先生

講演を行なったのは、高尾山古墳整備委員会委員で大阪府立弥生文化博物館館長の禰冝田佳男先生と、西相模考古学研究会の西川修一先生です。それぞれご専門の分野から、高尾山古墳が築かれた頃の地域や社会の様子を解説されました。さらに歴史的価値はもちろん、これからの高尾山古墳が、古墳整備と道路整備の両立を目指していることの意義と大切さが強調されてました

高尾山古墳 令和6年ど連続講座

西相模考古学研究会の西川修一先生

連続講座の第2回目は、2024年10月14日に開催予定です。申し込みはすでに終了していますが、第1回目の講座も併せて動画公開も予定されているようです。また2025年1月13日にはシンポジウムが、沼津市民文化センター小ホールで予定されています。申し込み不要で先着500名、無料で参加できます。

高尾山古墳

現在の高尾山古墳(2024年8月撮影)

高尾山古墳はこちら↓

numakko

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ