【沼津市】ペットの災害対策について考える講演会 鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」が10月19日に沼津市民文化センターで開催されました

鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」災害時のペットとの避難生活や、日頃の備えについて考える講演会、”鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」”が、2024年10月19日に、沼津市民文化センターの大会議室で開催されました。地域の動物愛好家を中心に集まり、災害時におけるペットへの対応や、日頃の備えについて学びました。

鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」講師を務めたのは、NPO法人アナイスの理事長、平井潤子さんです。平井さんは2000年の三宅島噴火災害以降、日本各地で発生した自然災害の被災地において、人と動物への支援の視点から、様々な活動や調査を行ってきました。動物防災に関する国(環境省)や、地方自治体のガイドライン作成、広域支援訓練などにも携わっています。

鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」講演の冒頭では、今年元旦に発生した能登半島地震の現状について言及され、地震や津波、火災といった被害に加え、夏の水害が追い打ちをかけている状況が報告されました。また、発災後に実施された観光業支援策が、逆に避難者が再び一次避難所に戻らなくなったり、支援者に負担を強いてしまった事例についても触れられました。

鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」続いて、平井さんの豊富な支援活動から得られた、貴重な教訓が共有されました。災害時におけるペットへの対応は、事前に検討されていないことが多いため、事前に「ルールを決めておくこと」と「そのルールを知っておくこと」の大切さが強調されました。また本講演のタイトルにもなっている「飼い主力」については、家族とペットを連れて、事前に安全な場所にあるペンションに避難した家族や、離島からペットを飛行機に乗せ、到着先の知り合いに預けたという実例も紹介されました。

鍛えよう! 「飼い主力」と「防災力」平井さんのお話はペット防災がテーマでしたが、講演全体を通じて、防災力を高める上でのポイントは、ペットに限らず、人にも共通するものがあると感じられました。ペットにとって安全な家は、人にとっても安全な家であり、まずは自分の工夫で自らの安全を守る、次に仲間同士が協力し合う、最後に公的支援を活用するという考え方は、誰もが理解すべき考え方のように感じられました。

講演会が行われた沼津市立図書館はこちら↓

2024/10/27 06:24 2024/10/27 06:24
numakko

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ