【沼津市】「よさこい東海道沼津秋祭り」が11月2日3日に開催されました

よさこい東海道沼津秋祭り2024で演舞するぬまづ熱風舞人

解体工事中の沼津本通防火建築帯をバックに踊る「ぬまづ熱風舞人」

よさこい東海道沼津秋祭り2024」が、2024年11月2日(土)と3日(日)の2日間、沼津市内を舞台に開催されました。よさこいの発祥地である高知県をはじめ、計30チームが参加し、色鮮やかな衣装をまといながら、エネルギッシュな演舞を披露しました。

よさこい東海道沼津秋祭り2024

雨天のためイーノの卸売場で行われた演舞。踊るのは高知から参加の「國士舞双」

今年のよさこい東海道は、初日の11月2日には沼津港、2日目の11月3日には沼津市街地を中心に演舞場が設けられました。初日はあいにくの雨模様でしたが、沼津港の第一市場とイーノにて、元気いっぱいの踊りが次々と披露されました。

2日目、急遽設けられた中央公園のステージにてオープニングを飾った「fujihoku」

2日目、急遽設けられた中央公園のステージにてオープニングを飾った「fujihoku」

2日目は天候も回復し、秋らしい爽やかな陽気になりました。5つの会場で多彩なパフォーマンスが繰り広げられ、沿道にも多くの観客が集まりました。

よさこい東海道沼津秋祭り2024「fujihoku」

北口演舞場で踊る「fujihoku」

多くのチームの中でも特にエネルギッシュに感じられたのが「fujihoku」。北海道札幌から参加した75名のチームです。若いメンバーで構成されていますが、チームは30年近い歴史があるとのこと。「今回もOB,OGの方の支援を得て参加しています」と披露されたのは、80年代のツッパリをテーマにした演舞でした。

よさこい東海道沼津秋祭り2024「Always Yosakoi」

高知から参加の「Always Yosakoi」

高知県から参加の「Always Yosakoi」は、今年で31周年目を迎える高知のよさこいチーム「ほにや」のグループチーム。幅広い年代のメンバーが、全国から集まっているそうです。「普段は各自で振りを覚えて、月1回高知に集まって練習しています。異なる地域の人たちが知り合えるのはチームの大事なコンセプトで、年齢も関係なく楽しんでいます」。と話してくれました。

よさこい東海道沼津秋祭り2024

高知から参加の「長濱花神楽」

同じく高知県から参加した「濱長花神楽」の皆さんは、「私たちが楽しく踊れるのは運営スタッフの皆さんのおかげであり、感謝しています。よさこいでは”流し”という、前に進みながら踊りますが、これには地域を盛り上げるために”前に進もう”という意味が込められたものです。流しで踊れる沼津は楽しい場所、このスタイルを変えないで欲しいですね」。と語っていました。

よさこい東海道沼津秋祭り2024

「ぬまづ熱風舞人」代表の竹下功一さん(左)と、普段は「楽酒房みのり」の女将で津軽三味線を演奏する高岡みのりさん(右)

地元沼津からも8チームが参加しました。60名で参加した「ぬまづ熱風舞人」の代表で、これまでもよさこい東海道の開催に尽力してきた竹下功一さんは「沼津のよさこいは、沼津の商店街連盟が始めました。コロナ禍もあり開催できなかった年もありますが、市民が作るイベントとしてこれからも盛り上げていきたいです」と話していました。

よさこい東海道沼津秋祭り2024

バリケードとして停車している車両は公用車ではなく自家用車。「市民がつくっているイベントの証拠です」と竹下さんが教えてくれました。

よさこい東海道は、よさこい踊りを沼津風にアレンジしたもので、1997年に始まりました。今では「ぬまづの宝100選」にも選出され、沼津の文化として広く親しまれています。

演舞場の一つとなったアーケード名店街はこちら↓

2024/11/04 06:24 2024/11/04 20:15
numakko

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ