【沼津市】「すくすく沼っ子祭」が宮本元野で5月24日に開催されました

すくすく沼っ子祭すくすく沼っ子祭」が、2025年5月24日(土)に、沼津市宮本元野にある株式会社プラエンジの本社敷地内で開催されました。

すくすく沼っ子祭イベントでは、18台のキッチンカーをはじめ、マッサージや雑貨販売、ワークショップ体験、似顔絵コーナー、地域の幼稚園児による絵画展、消防車両や自動車販売店のショップカー展示など、さまざまなブースが設けられました。

すくすく沼っ子祭中でもひときわ盛り上がりを見せていたのが、軽音楽部による野外LIVEステージです。今回のイベントの大きな目的のひとつは、高校の軽音楽部の生徒たちに演奏の機会を提供することでした。日頃から演奏活動に励む生徒たちですが、その成果を発表する場は限られているのが現状です。また、小さなお子さんたちが軽音楽部の活動に触れる機会をつくることも、イベントの目的の一つとされています。

すくすく沼っ子祭さらに、社会貢献活動の一環として「レモネードスタンド」も登場しました。これは、アメリカで小児がんを患った少女が始めた取り組みで、売上は小児がん治療の支援に寄付されます。日本での小児がん治療を支援する活動は「ゴールドリボン運動」としても展開されています。

すくすく沼っ子祭美よしグループとともにイベントを主催した明治安田生命保険相互会社 沼津南営業所は、「弊社は保険業の枠にとらわれず、地域の皆さまの生活を支えていきます」と話していました。会場を提供した株式会社プラエンジの代表取締役社長・増田哲也さんは、「地域の皆さまからご要望をいただき、会場を提供させていただきました。高校の軽音楽部の皆さんが演奏を披露する場が少ないということは、今回のお話をいただいて初めて知りました。皆さんに喜んでいただけたなら、何よりうれしく思います」と、自らもイベントを楽しみながら語っていました。

すくすく沼っ子祭今回のイベントは、今年1月に開催された「Winter Festival ぬま活らぼ」に続く形で実施されました。明治安田 沼津南営業所の笹本さんは、「今後も継続して開催していきたいですね」と話していました。

イベントが行われた株式会社プラエンジ本社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!