【沼津市】「2025高校生しゃべり場inぬまづ」が9月7日にららぽーと沼津で開催されます

2025高校生しゃべり場inぬまづ高校生が日頃の想いや考えを自由に発言し、互いに耳を傾け合うイベント「2025高校生しゃべり場inぬまづ」が、2025年9月7日(日)、ららぽーと沼津1階の「ひかりの広場」で開催されます。

2024しゃべり場inぬまづ

2024年8月に開催された「2024しゃべり場inぬまづ」の様子

このイベントは、高校生が公の場で自らの意見を発信する機会を設けることで、社会参加へのきっかけをつくり、地域や社会に対する意識を高めてもらうことを目的に実施されてきました。今回で13回目を迎えます。

2024しゃべり場inぬまづ

2024年8月に開催された「2024しゃべり場inぬまづ」の様子

参加するのは、沼津高専、沼津工業、沼津商業、沼津城北、沼津西、沼津東、沼津市立、加藤学園、加藤学園暁秀、誠恵、桐陽、沼津中央、飛龍の13校の高校生たち。昨年は「この声、どう届ける?〜子ども・若者が主役のまちへ〜」をテーマに、約1時間にわたって熱い議論を交わしました。

2024しゃべり場inぬまづ

2024年8月に開催された「2024しゃべり場inぬまづ」の様子

今年のテーマは「高校生の視点で考えるまちなかの魅力づくり」。沼津市には「民間まちづくり支援事業」という補助金制度があり、この制度を活用して高校生がどのような事業を提案できるのかを考えていきます。

2024しゃべり場inぬまづ

2024年8月に開催された「2024しゃべり場inぬまづ」の様子

開催時間は11:00〜12:00。会場には観覧席も用意されており、どなたでも自由に見学できます。高校生ならではの率直で柔軟な発想に触れられる貴重な機会です。

ららぽーと沼津はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!