【沼津市】動物愛護講演会 ~あいちゃん&アイスちゃん物語~が沼津市立図書館で開催されました
「沼津市動物愛護講演会 ~あいちゃん&アイスちゃん物語~」が2025年10月11日(土)に、沼津市立図書館の視聴覚ホールで開催されました。会場には、日頃ペットと暮らしている家族や、動物愛護に関心のある人々が集まり、動物と人との関わり方について理解を深めました。
講師を務めたのは、愛犬のあいちゃんとアイスちゃんとの日常を紹介する人気YouTuber「しばわんこ生活」さん。2匹を含む家族との暮らしを通して感じた動物とともに生きることの意義について、写真を交えながら語りました。
講演の中心となったのは、柴犬のあいちゃんです。2009年生まれの16歳で、講師が高校生の時、部活動から帰宅するとダンボールの中で眠っていた小さな子犬——それがあいちゃんとの出会いだったそうです。両親がキラメッセぬまづで開催されたイベントであいちゃんに出会い、家族の一員として迎え入れたといいます。

講師を務めた人気YouTuberの「しばわんこ生活」さん
それ以来、就職、結婚、家を建てるなど、人生のさまざまな節目にいつもあいちゃんがそばにいました。講師は、長い年月を共に過ごす中で「自分があいちゃんの立場だったら、何をしてもらいたいだろう」と考え、死ぬまでに叶えたいことリストを作成したと語ります。このリストは4年を経て「2025年版」として更新され、年齢を重ねたあいちゃんを思いやる内容へと変化していました。
またこの講演ではあいちゃんとの日常に加え、ご自身のお父さんとの突然の別れについても語られました。「当たり前だと思っていた日々は、決して当たり前ではない。今の時間を悔いなく過ごしたい、いつか必ずやってくる別れの時には”ごめんね”じゃなく、”ありがとう”と伝えたい」と話す言葉には、会場の多くの人が静かに耳を傾けていました。動物愛護の枠を超え、「命とともに生きること」「今を大切にすること」を改めて考えるきっかけとなった講演会でした。
講演会の様子はYouTubeチャンネル「しばわんこ生活」で公開されています。
沼津市立図書館はこちら↓