【沼津市】「沼津かねはち」が”和風あじたるサンド”を販売開始しました

「沼津かねはち」が販売を予定しているあじたるサンド

「沼津かねはち」が販売を開始した和風あじたるサンド(画像提供:沼津かねはち様)

ぬまづみなと商店街にある「沼津かねはち」が、「沼津アジフライたるたるサンド(あじたるサンド)」の販売を2025年11月11日(火)から開始しました。コンセプトは「海鮮丼と一緒に食べられる和風あじたるサンド」。お店の強みを生かした新商品です。

沼津 かねはち「沼津かねはち」のあじたるサンドは和風テイスト、海鮮丼との相性にこだわって開発されました。まず、海鮮丼にプラスしても食べやすいよう、サイズやボリュームが控えめに調整されています。2個セットでシェアしやすいのも特徴の一つです。

沼津 かねはち

11月2日にぬまづみなと商店街で開催されたあじたるサンドのお披露目会・試食会に参加した沼津かねはちのあじたるサンド(試食用にカットされています)

味も和風を意識したものです。アジフライは捌くところから全て店内で丁寧に調理、キリッとした醤油で仕上げてアジ本来の旨みを引き立てつつ、後味は軽やかにしてます。タルタルソースのポイントはわさびの香り。ゴロゴロした食感をゆで卵で残し、大人から子どもまで食べられるよう調整、大葉やシャキシャキの大根のつまも挟み込んで、和風のアクセントを演出しています。

沼津 かねはち

沼津かねはち の店内の様子

今回、あじたるサンドを取り扱うことになった経緯について、お店のマネージャー・山本浩芳さんに伺いました。「アジフライは当店でも人気の商品でしたので、新たな形で提供できればと考えて開発しました。海鮮丼との組み合わせを意識し、わさびも加えています。今後はお客様の声を反映しながら、より良い商品に進化させていきたいと思っています」

沼津 かねはち

沼津かねはち の店内の様子

「沼津かねはち」は、沼津魚市場仲買人の有限会社かねはちが運営する直営店です。経験豊富な目利きが仕入れた魚を鮮度良く提供できるのが強み。店内はカフェのような落ち着いた雰囲気で、席にゆとりがあるのも特徴です。

沼津 かねはち

11月2日に行われたあじたるサンドのお披露目会・試食会で沼津かねはちのあじたるサンドを紹介する山本浩芳さん

お店がオープンしたのは11年ほど前、山本さんはそれまで未経験だった接客業に携わることになりました。「それまで港でフォーク作業などをしていたので、接客はパートさんから教わりながら覚えてきました。ゼロからのスタートだったからこそ、細かなところにも気を配れるようにもなり、今ではこの仕事で新たな自分に気づいたとも感じています。これからも鮮度のいい魚を提供し続けたいです」と話します。

沼津 かねはちの人気商品「駿河燻鯖オイルサバディン」

沼津かねはちの人気商品「駿河燻鯖オイルサバディン」

定番の海鮮料理も新しいあじたるサンドも楽しみたい方に、「沼津かねはち」はぴったりのお店です。

沼津かねはちはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!